top of page

皇 大 神 宮
今 福
人 生
儀 礼
おかげさまと思えるこころにおかげをいただく
人の一生には
いくつかの節目があります
知らず知らずにも
神様のおかげをうける私達
その節目ごとに感謝を
申し上げ、祈願する
これが古来からの
日本のならわし(慣習)
であります。
![IMG_E2725[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/eb0274_64844274371b4bc0a7405c92f19011dc~mv2.jpg/v1/fill/w_383,h_383,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/eb0274_64844274371b4bc0a7405c92f19011dc~mv2.jpg)

ご先祖様と未来をつなぐ心の儀式
赤ちゃんが誕生してから1ヶ月後に、氏神様に初めてお参りすることを、一般にお宮参と申します。赤ちゃんが無事に誕生したことの感謝を奉告申しあげ、健やかな成長を
願う行事です。地域により様々なならい【風習】がおこなわれています。
そのほかに入学・進学・十三参り・成人・結婚
還暦以後の年祝いを神前に奉告するならいがあります。
bottom of page